更新情報
上映中作品
もっと見る
データベース
 
現在の特集
サイト内検索
メルマガ登録・解除
 
関連商品
ベストセラー

血槍無双

2004/12/18
1959年,日本,99分

監督
佐々木康
脚本
小国英雄
撮影
三木滋人
音楽
桂長四郎
出演
片岡千恵蔵
大川橋蔵
若山富三郎
花園ひろみ
大河内傳次郎
黒川弥太郎
長谷川裕見子
preview
 主君の仇を討つべく吉良邸討ち入りの機会を狙う赤穂浪士を率いる大石内蔵助がひそかに川崎宿には行った頃、江戸では浪士たちが酒屋、呉服屋などに身をやつし、情報収集に努めていた。そんな浪士の一人で蕎麦屋の当たり屋に身をやつした杉本十平次は槍術の名人・俵星玄蕃と知り合う…
 赤穂浪士の一人である杉本十平次に焦点を当てた「忠臣蔵」のサイド・ストーリー。非常にドラマティックな展開で時代劇らしい面白みに富んでいる。
review

 忠臣蔵といえば誰でも知っている物語、だからそのサイドストーリーにも人気が出る。この物語の主人公杉本十平次というのが赤穂浪士にいたということもこの映画ではじめて知ったくらいで、考えてみれば浪士それぞれにそれぞれの物語があり、そういう意味では47×いくつかの物語を作ることが出来るのだろう。
 そんな中、この物語はかなり面白い。赤穂浪士が様々な商売人に身をやつす。武芸に才覚のない十平次は蕎麦屋となって、情報収集に努め、仕舞いにいは吉良邸に出入りする芸者であるお蘭に見初められたことで、お蘭のところにスパイに行くことまでを求められるのだ。そこにさらに槍術の名人である俵星玄蕃とその妹の妙なんてのが絡んできて、この三人の間に関係のような関係が芽生えるというわけだ。その関係の露骨でないところ、そのあたりが良き時代劇という感じでとてもいい。
 こういった、控えめの、しかし心にぐっと来る演出というのはやはり時代劇でなくては出せない。現代劇でこのような演出をしてしまうと、あまりに嘘っぽくてハナにつく。このような古き良き日本の義理と人情と奥ゆかしさの人間関係を描くには時代劇という完成された世界が必要なのだろう。
 時代劇というのはただちょんまげを結ってチャンバラが出来るというだけの舞台装置ではない。そこに登場する人々の価値観は現代とは異なっていて、それを前提として物語が組み立てられていくということである。もちろんそれは、ノスタルジーに過ぎず、現実に存在したものだとは思えないが、時代劇というジャンルがそのような幻想の集積によってひとつの完成された世界になり、もはやそこに疑問をはさむ必要はなくなったのだ。
 この映画はそのような所与の時代劇という世界において、徹底的に娯楽の真髄を追及している。若い男女の奥ゆかしい恋、忠義のために命をかけるという決心、そしてヒーローになろうという心意気、それらが見事に絡み合って、完全なる幻想の世界を描き出している。

 この映画が描いているのはまったく取るに足らない夢物語かもしれない。何も出来ないが、とにかく忠義のために命を捨てようと考えた若者が、ヒーローになるべく厳しい修行に耐える。そこに恋があり、挫折があり、苦汁を舐め、それでも前に進む。現代風に翻訳してしまえば、これは青っちょろい青春ものだ。しかし、これは時代劇であり、時代劇という世界を前にすると、そのようなドラマが非常に感動的なものに見えてくるのだ。
 この佐々木康という監督は、時代劇というからくりを十全に理解して、それを非常にうまく使っている。痛快と感動を味わうのに最適な別世界を見事に作り上げている。

Database参照
作品名順: 
監督順: 
国別・年順: 日本50年代以前

ホーム | このサイトについて | 原稿依頼 | 広告掲載 | お問い合わせ